電源が入らない、入ってもすぐ切れる。
電源プラグ、AC/カーアダプターが抜けている、または抜けかかっていませんか。
⇒電源プラグ、AC/カーアダプターをしっかりと差し込んでください。
内部処理を行っているために、操作への反応が遅い場合があります。
⇒約1分ほどお待ちになってから再度電源を入れてください。
液晶テレビの電源が急に切れた。
省エネ設定の「オンエアー信号オフ」・「外部入力無心号オフ」が設定されていませんか。
⇒「動作しない」に変更してください。
リモコンで操作ができない。
電池の極性(+/-)が間違っていませんか。
⇒電池の極性(+/-)を確認し、正しく入れてください。
電池が消耗していませんか。
⇒新しい電池と交換してください。
リモコンを本体のリモコン受光部に向けていますか。
⇒本体のリモコン受光部に向けて操作してください。
リモコンの受光範囲を超えていませんか。
⇒受光範囲で操作してください。受光範囲は左右上下角30度、受光部より3~5メートル程度です。
リモコンの受光部に強い照明や直射日光が当たっていませんか。
リモコンと液晶テレビの間に遮蔽物はありませんか。
⇒遮蔽物を取り除いて下さい。
液晶テレビのチャンネル▲▼ボタンで特定のチャンネルだけ選曲できない。
液晶テレビのスキップ設定をしていませんか。
⇒設定内にある「各種設定」→「機器設定」→「スキップ設定」からスキップ設定を解除して下さい。
液晶テレビの編成チャンネルを視聴している可能性があります。
⇒数回▲▼ボタンを押してください。同じ番組が放送されている場合があります。
テレビの映像が映らない。
アンテナ線が外れていませんか。
接続されていない入力先などに切り換えられていませんか。
外部機器の接続ケーブルが外れていませんか。
取扱説明書内の「かんたん設定」をお試しください。
ご使用の地域で放送は行われていますか
⇒放送エリア内でお使いください。
電波状況が悪くないですか。
⇒アンテナを調節してください。
チャンネル設定は地域にあっていますか。
⇒チャンネル設定をお確かめ下さい。
液晶テレビの映像は出るが、音声が出ない。
消音状態になっていませんか。
⇒音量が0の場合、音声が流れません。
ヘッドホン端子にヘッドホンなどが接続されていませんか。
HDMIケーブルなどを映像入力に使用しているときには、音声ケーブルを別に接続しなければならない場合があります。
ビデオを見ているときにスピーカーから音声が出ない。
音声に関係する入力端子の接続ケーブルが外れていませんか。
⇒音声端子がしっかりと挿入されているか確認してください。
音声に異音が入ったり、映像にノイズがでる。
本製品の近くで携帯電話等の無線機器を使用していませんか
⇒携帯電話などを離してお使いください。
アンテナの向きがずれていませんか。
⇒アンテナ接続コネクターがしっかりと接続されているか確認してください。
受信電波信号が弱い状態ではありませんか。
⇒受信レベルを確認してください。
液晶テレビの映像が悪い。
アンテナ接続コネクターが外れていませんか。
⇒アンテナ接続コネクターがしっかりと接続されているか確認してください。
アンテナ線が切れたり、外れたりしていませんか。
屋外アンテナが風邪で倒れたり、曲がったり、向きがずれたりしていませんか。
近くで落雷や電波障害が起きていませんか。
1本のアンテナ線を複数のテレビやレコーダーに接続していませんか。
テレビの近くで電磁波を出す機器を使用していませんか。
映像は正しく調節されていますか。
チャンネルは正しく設定されていますか。
受信電波信号が弱い状態ではありませんか。
編成チャンネルを視聴している場合があります。
⇒数回チャンネルボタン▲▼を押してください。または他チャンネルへ切り替えてください。
地域設定は正しく設定されていますか。
⇒お住まいの地域によっては、該当する地域よりも近隣の地域へ設定変更をすることで視聴できる場合がございまのでお試しください。
チャンネルが変更されていませんか。
⇒製品出荷時以降にチャンネル変更されている場合(放送局や中継局の増設等)は、チャンネルの再設定が必要な場合があります。
色縞模様が出る、色が消えない、棒線上の妨害が出て見えない。
アンテナおよびアンテナ端子への妨害電波の影響が考えられます。
⇒地上波放送のアンテナ線接続には「同軸ケーブル(市販品)」をお使い下さい。アンテナの向きや高さを調整すれば、妨害電波をある程度少なくできます。
外部機器からの入力映像を見ている場合は、接続や設置場所を確認してください。
液晶テレビの色が薄い、色合いが悪い。
地上アナログ放送時に放送されていた番組などの再放送を視聴する場合には、映像が著しく悪く見えることがありますが製品には問題はありません。
映像設定は正しく調整されていますか。
チャンネルは正しく設定されていますか。
各映像端子の接続は確実ですか。
画面が暗い。
省エネモードに設定されていませんか
映像モードが変更されていませんか
映像の調整は正しいですか
映画を視聴する時には暗い場面が見えにくくなることがあります。
液晶テレビに一部光らない点や光ったままの点がある。
液晶パネルは構造上、非常に高精度な技術で作られており99.99%以上の有効画素数を実現していますが、 ごくわずかに画面の一部に光らない点(画素欠け)や周囲と異なる色が点灯したままの点(輝点)が存在する場合があります。 これらは故障ではございませんので、あらかじめご了承ください。 なお、液晶パネルは長時間同じ画像を表示していると残像(画面焼けの様な症状)が出たり、液晶パネルの寿命を縮めてしまう可能性があります。 ご使用にならないときは、必ず電源をお切りください。
デジタル放送が映らない、カードエラーについて。
B-CASカード、mini B-CASカードは正しく挿入されていますか。
⇒B-CASカード、CASカード、mini B-CASカードが正しく挿入されていないと、地上デジタル放送は視聴できません。
B-CASカード、CASカード、mini B-CASカードの接触不良の場合は、何度か出し入れし直すと視聴できる場合があります。
⇒カードが折れたり、曲がったり、欠けたりすると使用できなくなりますので、丁寧に扱ってください。
B-CASカード、CASカード、mini B-CASカードのカードスロットに埃がたまっていませんか。
⇒市販のエアダスター等でカードスロットを清掃して下さい。
B-CASカード、CASカード、mini B-CASカードでないカードを挿入していませんか。
⇒付属のB-CASカード、CASカード、mini B-CASカードをご使用ください。
デジタル設定内のB-CAS情報にエラーが表示された場合は、(株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(0570-000-250)にお問い合わせください。
地上デジタル放送が受信できない。
再度「地デジ自動受信(チャンネルスキャン)」を行ってください。
お住まいの地域は、地上デジタル放送の対象エリアですか。
UHFアンテナは、地上デジタル放送の送信施設へ向けられていますか。また地上デジタル放送が受信できるUHFアンテナをご使用ですか。
地上デジタル放送の有効な放送局/中継局がアナログ放送時から変更されている場合があります。
⇒お住まいの地域の放送局/中継局を確認してください。
チャンネルが変更された可能性があります。
液晶テレビの外付けHDD推奨機種
LE-1910TS LE-2810TS LE-3210TS
メーカー | Buffalo | I/Oデータ | TOSHIBA | ELECOM |
---|---|---|---|---|
使用可能機種 | HD-LL2.0U3-BKD | AVHD-UT2.0 | HD-ED20TK | SGD-EX020UBK |
HD-LL2.0U3-BKC | AVHD-AUT2.0 | |||
HD-LC2.0U3-BKD/WHD | AVHD-AUT2.0B | |||
HD-LC1.0U3-BKC/WHC | ||||
HD-LC2.0U3-BKC/WHC |
LE-4030TS
メーカー | Buffalo | I/Oデータ | TOSHIBA | ELECOM |
---|---|---|---|---|
使用可能機種 | HD-LL2.0U3-BKD | AVHD-UT2.0 | HD-ED20TK | SGD-EX020UBK |
HD-LL2.0U3-BKC | AVHD-AUT2.0 | |||
HD-LC2.0U3-BKD/WHD | AVHD-AUT2.0B | |||
HD-LC1.0U3-BKC/WHC | ||||
HD-LC2.0U3-BKC/WHC |
LE-5040TS
メーカー | Buffalo | I/Oデータ |
---|---|---|
使用可能機種 | HD-LCU3-Cシリーズ | HDCL-UTBシリーズ |
HD-LLU3シリーズ | AVHD-AUTシリーズ | |
HD-LCU3シリーズ | HDPC-UTCシリーズ | |
HD-PCTU2(J)シリーズ | AVHD-PUシリーズ | |
HD-ALU2(J)シリーズ | HDUS-UTシリーズ | |
HD-LBVU3シリーズ | RHDM-Uシリーズ | |
HD-WLU3/R1シリーズ | HDCA-Uシリーズ | |
HD-AMU3/Vシリーズ | AVHD-URシリーズ | |
HD-AMCU3/Vシリーズ | ||
HDX-LSU2/Vシリーズ |
リモコンで操作ができない。
電池の極性(+/-)が間違っていませんか。
⇒電池の極性(+/-)を確認し、正しく入れてください。
電池が消耗していませんか。
⇒新しい電池と交換してください。
リモコンを本体のリモコン受光部に向けていますか。
⇒本体のリモコン受光部に向けて操作してください。
リモコンの受光範囲を超えていませんか。
⇒受光範囲で操作してください。受光範囲は左右上下角30度、受光部より3~5メートル程度です。
リモコンの受光部に強い照明や直射日光が当たっていませんか。
リモコンと本体の間に遮蔽物はありませんか。
⇒遮蔽物を取り除いて下さい。
電源が入らない、入ってもすぐ切れる。
電源プラグ、AC/カーアダプターが抜けている、または抜けかかっていませんか。
⇒電源プラグ、AC/カーアダプターをしっかりと差し込んでください。
内部処理を行っているために、操作への反応が遅い場合があります。
⇒約1分ほどお待ちになってから再度電源を入れてください。
地上デジ放送:テレビの映像が映らない。
ご使用の地域で放送は行われていますか
⇒放送エリア内でお使いください。
電波状況が悪くないですか。
⇒アンテナを調節してください。
チャンネル設定は地域にあっていますか。
⇒チャンネル設定をお確かめ下さい。
本器のモードが”TV”以外になっていませんか。
⇒TVモードに切り換えてください。
地上デジ放送:字幕が表示されない。
視聴している番組は字幕表示に対応していますか。
⇒対応していない番組では字幕表示はされません。
地上デジ放送:音声が切り換わらない。
視聴している番組は音声多重に対応していますか。
⇒対応していない番組では音声切換はされません。
DVDプレーヤーでディスクが再生できない。
ディスクは入っていますか。
⇒ディスクが入っているか確認してください。
ディスクが傷ついている、または汚れてはいませんか。
⇒ディスクを交換するか、汚れを取り除いてください。
機械部が結露状態になっていませんか。
⇒ディスクを取り出し、1時間ほどそのままにしてください。
地域コード、リージョンコードはあっていますか。
⇒機器取扱説明書内の「地域コード・リージョンコードについて」をご覧ください。
ファイナライズ処理されていないディスクではありませんか。
⇒本製品ではファイナライズ処理されていないディスクは再生されません
一時停止状態になっていませんか。
⇒【再生/一時停止ボタン】を押してください
ディスクが入っているのにディスクが認識されない。または”ディスクを入れてください”と表示が出る。
ディスクが裏返しに入っていませんか。
⇒印刷面(レーベル面)を上にして入れてください。
ディスクの画像が出ない。
本製品で再生できないディスクが入っていませんか。
⇒本製品で再生できるディスクを入れてください。
ディスクの画像が乱れる。
早送りまたは早戻し再生を行っていませんか。
⇒早送り/早戻し再生のときは画像が多少乱れます。
操作した内容が実行できない。(一時停止、リピート再生等)
ディスクによってはその操作に対応していない場合があります。
⇒その操作に対応したディスクで操作をしてください。
音声言語や字幕言語を変更できない。
ディスクに複数の言語が記録されていない場合があります。
⇒ディスクにより1つの言語だけのものがあります。
画像・音声ファイルが再生できない。
ディスクやメディアの種類、フォーマット・ファイル形式の種類等は適切ですか。
⇒詳細は、機器取扱説明書内の「本器の概要」をご覧ください。 ※再生可能なファイル形式であっても、作成方法や作成した機器によっては本製品で再生できない場合があります。
本器で使用可能なSDカード/USBメモリーの容量が超えていませんか。
⇒詳細は、機器取扱説明書内の「本器の概要」をご覧ください。
※再生可能なファイル形式であっても、作成方法や作成した機器によっては本製品で再生できない場合があります。
SDカード/USBメモリーの内容が消えてしまった。
本製品でのご使用及び不具合によるデータの破損、または削除されてしまった場合の内容の補償に対し、当社では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
⇒あらかじめ、データのバックアップをお取り頂くことをお勧め致します。
電源が入らない。
電源プラグを確認してください。
⇒電源プラグが抜けかかっていたり、抜けている場合はしっかりと差し込んでください。
スピーカーから音が出ない。
製品の電源をONにしましたか。
本製品および接続機器のUSB端子/スピーカープラグを正しく繋げましたか。
⇒USB端子/スポーカープラグの接続を確認し、抜けかかっていたり、抜けている場合はしっかりと差し込んでください。
本製品のもしくは接続機器・外部装置の音量が最少になっていませんか。
⇒音量を上げ調節してください。
PCのサウンドドライバー設定が正しくされていますか。
ケーブルが損傷している場合は、新しい物に交換してください。
⇒販売店または弊社サポートセンターにご相談ください。
スピーカーの片方の音が出ない。
PCサウンドミキサーで音量、温室バランスを確認してください。
ケーブルの接続状態を確認してください。
⇒奥までしっかり差し込んでください。
入力音声がモノラル音声の場合、市販のモノラルステレオ変換アダプターを使用して接続してください。
左右のスピーカーの音が逆になっている。
スピーカーの配置が正しくされていますか。
⇒スピーカーの配置を確認してください。
ノイズ・雑音がでる。音が途切れる。
オーディオケーブル/スピーカープラグが正しっかりと接続されていますか。
⇒オーディオケーブル/スピーカープラグの接続を確認してください。
スピーカーと外部機器(携帯オーディオ、スマートフォン等)とつなげてテストしてみてください。
PCサウンドミキサーでボリュームが高く設定されている場合50%程度に下げて設定してください。
⇒ボリュームが高い場合、またマイク使用時のマイク入力部とスピーカーの出力部が近く、向かい合っている場合このような現象が起きる可能性があります。
入力音声が小さすぎないか確認してください
端子先端の金属部分が汚れている場合は、乾いた布等で汚れをふき取ってください。
携帯電話や無線機器、電子レンジやインバーター式照明機器等に近づいている場合は話してご使用ください。
音が割れる。
本器の音量を調節してください。
入力音声が大きすぎないように調節して下さい。
電源が入らない。
電池が消耗していませんか。
⇒新しい電池を入れてください。
本製品が止まってしまう(フリーズする)
本製品の電源を一度切って、再度電源を入れてください。
CDの音が出ない。
CDの向きは適切ですか。
⇒正しく入れてください。
音量は十分ですか。
⇒音量を上げてください。
一時停止になっていませんか。
⇒再生ボタンを押してください。
AUXで音が出ない。
オーディオケーブルは奥までしっかり挿入されていますか。
⇒本製品側と接続機器側をしっかり差し込んでください。
本製品と接続機器側の音量は上げていますか。
⇒本製品と接続機器側両方の音量を上げてください。
接続機器側で一時停止になっていませんか。
⇒接続機器側の再生ボタンを押してください。
音声が急にでなくなった。
SLEEPタイマーがはたらいていませんか。
⇒SLEEPタイマーをオフにしてください。
電源が入らない。
電池が消耗していませんか。
⇒新しい電池を入れてください。
本製品が止まってしまう。(フリーズする)
本製品の電源を一度切って、再度電源を入れてください。
CDの音が出ない。
CDの向きは適切ですか。
⇒正しく入れてください。
音量は十分ですか。
⇒音量を上げてください。
一時停止になっていませんか。
⇒再生ボタンを押してください。
AUXで音が出ない。
オーディオケーブルは奥までしっかり挿入されていますか。
⇒本製品側と接続機器側をしっかり差し込んでください。
本製品と接続機器側の音量は上げていますか。
⇒本製品と接続機器側両方の音量を上げてください。
接続機器側で一時停止になっていませんか。
⇒接続機器側の再生ボタンを押してください。
音声が急にでなくなった。
SLEEPタイマーがはたらいていませんか。
⇒SLEEPタイマーをオフにしてください。
ペアリングできない。
接続機器側のBluetooth機能の設定は有効になっていますか。
⇒接続機器のBluetooth機能の設定を有効にしてください。
Bluetooth機器は機種により設定方法が異なります。
⇒接続機器の取扱説明書、ヘルプデスク、テクニカルサポートなどを参照下さい。
他のBluetooth機器とペアリングされていませんか。
⇒近くのペアリングされている機器を全てオフにするか、Bluetooth機器を無効にしてください。
本製品と接続機器が離れすぎていませんか。
⇒本製品と接続機器を近づけてください。概ね1m以内での動作となります。
再度ペアリングが必要になった。
Bluetooth機器によっては、接続を繰り返しているうちに登録情報が失われる場合があります。
⇒恐れ入りますが、再度ペアリングをしてください。
Bluetooth機器が正常に動作しない。
接続機器側が音楽用プロファイル(A2DP・AVRCP)に対応している必要があります。また、接続機器と本製品を音楽用プロファイル(A2DP・AVRCP)で接続する必要があります。
⇒バージョンやお使いのBluetooth機器でA2DP・ABRCPプロファイルがサポートされているか確認してください。
見通しの悪い場所や遮蔽物のある場所で使用していませんか。
⇒見通しの良い場所、遮蔽物のない場所で使用してください。建物などの構造や壁などによっては、通信距離が短くなる場合があります。
使用時にノイズが発生したり途切れたりする。
鉄筋コンクリートや人体に接触した状態ではありませんか。
⇒鉄筋コンクリートや人体に接触した状態では、通信距離が短くなったり通信ができなくなる場合があります。
Bluetooth対応機器を同時に使用していませんか。
⇒同時に使用した場合、音声が途切れることがあります。他の対応機器の電源を切ってください。
近くに電波障害が発生する可能性のある機器(コードレス電話、電子レンジ、無線LANルーター、他のBluetooth機器等)はありませんか。
⇒Bluetooth機器と本製品を電波障害の発生する可能性のある機器から離すか、他製品の電源を切ってください。
保証書は付いていますか。
製品には「保証書」が付いております。保証期間は、お買上げ日より1年間です。
⇒お買上げ販売店で「販売店名・お買上日」等の記入をご確認の上、内容をよくお読みいただいた後、大切に保管してください。
製品を修理したい。
【保証期間中の場合】
商品に保証書を添えて、お買上げの販売店または弊社サポートセンターへご相談ください。
【保証期間が過ぎている場合】
お買上げの販売店または弊社サポートセンターへご相談ください。
製品を落としてしまいました。
お買上げの販売店又は弊社サポートセンターへご相談下さい。
⇒点検修理は有料となります、あらかじめご了承ください。